
どうも、大人になっても161㎝しか伸びなかった低身長のアオキアカサです。
低身長で悩んでいる方は本記事を参考に身長が伸ばしてください!
「周りはどんどん身長が伸びているのに、自分だけ身長が伸びない」ことで悩んでいませんか?
低身長の原因は約70%が親からの遺伝ですが、残りの30%は自分の努力次第で変えることができます。つまり今かで努力をすれば、確実に身長を伸ばせるということです。
そこで今回は低身長のデメリット・メリットと医学的に証明されている身長を伸ばす方法についていくつか紹介していきます。
この記事を読めば、同じ低身長の悩みを共有でき、身長を伸ばすことができます。さらに現在、成長期におすすめのサポートサプリがあるので、少しでも身長を伸ばしたい方はすぐに購入することをおすすめします。
低身長の定義
下記に20歳までの日本人の身長を年齢別にまとめました。
年齢 | 男性の平均身長 | 女性の平均身長 |
10歳 | 138㎝ | 140㎝ |
14歳 | 164㎝ | 157㎝ |
18歳 | 170㎝ | 157㎝ |
20歳 | 172㎝ | 159㎝ |
参考元:https://money.rakuten.co.jp
人によっては男性で「165㎝以上なければ低身長」と考える人もいれば「170㎝以下なら低身長」と考える人がいます。
そこで、この記事では低身長への認識違いが起きないように日本人の平均身長よりも7㎝低ければ、低身長とさせていただきます。
低身長のメリット
可愛がられる
低身長のメリット1つ目は「可愛がられること」です。
低身長だと部活の先輩やしっかり者の女子から可愛がられます。
私は昔から先輩に夜飯を奢ってもらったり、困っていることがあればよく頼って助けてもらっていました。
そして、しっかり者の女子からは私の性格がのんびりということもあり、よく周りの世話をしてもらっていました。
このようにお兄ちゃんやお姉ちゃん体質の方に可愛がられる傾向があります。
親しみやすい
低身長のメリット2つ目は「親しみやすいこと」です。
低身長だと初見さんから親しみやすそうだと思われます。
私は低身長なので、高校時代に新しい友人を作るときに苦労しませんでした。
自分でもよく考えてみてください、クラスに自分より身長が高い人より低い人の方が話しかけやすいハズです。
人間というのは所詮動物です。動物は自分より大きいものに恐怖やまたそれに近い感情が少しあります。
人間も同様に自分より大きい相手に対しては少し委縮しますが自分より小さい相手には心に余裕を残すことができます。
なので低身長だと親しみやすくなるのかもしれません。
実年齢
低身長のメリット3つ目は「実年齢より若く見られること」です。
低身長だとかなり若く見られます。
私も大学生になって平日の午前中にバイトをしているとよく「高校は今あるの?」や「高校は今日休み?」と言われます。
確かに大学1年生と高校生の違いは少ないと思いますが、高身長の人よりは圧倒的に間違われている自信があります。
やはり身長が低いとまだ子どもとみられてしまい、実年齢より若く見られてしまうのかもしれません。
低身長のデメリット
あだ名がチビ
低身長のデメリット1つ目は「あだ名がチビになりがち」です。
低身長の場合のあだ名や喧嘩したときの悪口はほぼ100%チビになります。
このあだ名の厄介なところは完全に相手は事実を述べているのでこっちからは何も言い返せないのでただ聞いていることしかできないところです。
相手が同じチビなら、自分の方が身長が少し高いとう醜い争いが始まります。
コンプレックス
低身長のデメリット2つ目は「コンプレックスの一つになる」です。
低身長というのはコンプレックスの1つになることが多いと思います。
私は顔もそこまで自信を持てるようなものを持っていないのに、さらに身長が低いとなったらモテることはまずありません。
スポーツで不利
低身長のデメリット3つ目は「スポーツで不利になりがち」です。
低身長だと体格が大きい相手に不利になることが多いです。
私も中学まではサッカーをやっていたのですが、やはり身長が自分よりも大きい相手が多かったので、フィジカルだけでは絶対に勝てませんでした。
他にもバスケやバレーなど高身長の方が有利なスポーツはいっぱいあると思います。
高い所
低身長のデメリット4つ目は「高い所にあるものが取れない」です。
脚立や台を用意しないと高い所にあるものは手が届きません。
しかも、この手が届かないところを周りに見られると必ずと言っていいほど周りからバカにされ、恥ずかしい思いをします。
このデメリットは低身長最大の悩みだと私は思います。
舐められる
低身長のデメリット5つ目は「周りに舐められやすい」です。
後輩や同級生に舐められやすく、いじられ役になることが非常に多いです。
私も高校時代のバイト先で後輩が新しく入りましたが、私と同じ同級生には敬語なのですが、私にはタメ口という明らかな差別を受けることがありました。
このように明らかな差別があるとかなりイライラしてしまいます。
恋愛対象外
低身長のデメリット6つ目は「女性の恋愛対象になりにくい」です。
低身長の場合、女性から可愛がられることは多いですが、それが恋愛に繋がるということはほぼないと思います。
なぜなら、女性からしたら子どもをあやしている感覚に近いからです。
自分でも考えてみてください、もし自分に子どもがいたらそれにガチ恋をすることはほとんどないハズです。
なので、女性の恋愛対象になりにくくなってしまいます。
身長を伸ばす方法
よくある質問
まとめ
ここまでこの記事を読んでいただきありがとうございました。
以上が低身長のメリット・デメリットになります。
私がこの記事を書いていて、最初はメリットを多く書こうと思っていましたが、やはり嫌なことの方が記憶に残ってしまっているのでデメリットの方が多くなってしまいました。
しかし、低身長でも良い所があるのは確かので、低身長の方も自分に自信を持ちましょう!
記事を読んでアドバイスや感想がある方はTwitterのリプやDMまでお願いします。
コメント