どうも、バイク一人旅ではGoogleマップに常に助けられているアオキアカサです。
私が考えた地図やナビ系のアプリでNo.1のアプリ「Googleマップ」を皆さんは使っていますか?
今回はGoogleマップのあまり知られていないの便利機能を解説してから、評価や口コミをまとめてみました。
この記事を読めば、今以上にGoogleマップを有効活用できるようになるので、是非最後まで読んでみてください!
どんなアプリ?
基本情報
アプリ名:Googleマップ
配信会社:Google
カテゴリ:ナビゲーション
言語:日本語+その他37言語
年齢:4+
紹介文
220を超える国と地域で利用することができ、何億もあるお店を表示して最新の営業時間や評価・口コミを確認できます。
また、食料品店や薬局をはじめとする日常生活に欠かせない重要なお店に関する最新情報も知ることができます。
そして、GPSナビで目的地までの交通量、交通機関に関するリアルタイムの情報を入手でき、最適なルートを提供、到着予定時間を把握することができます。
概要
Googleマップとは名前の通り、Googleが提供している地図アプリのことです。
目的地までのナビはもちろん、電車の乗換案内、ストリートビュー、お店や観光地の評価・口コミ情報など様々な便利機能が備わっている優秀なアプリです。
便利機能
意外と知られていないGoogleマップの便利機能は下記の6つがあります。
- 履歴消去
- 航空写真
- タイムライン
- 自宅登録
- 現在地共有
- オフラインマップ
履歴消去
意外と知られていないGoogleマップの便利機能1つ目は履歴消去です。Googleマップには検索した場所の履歴を消去することができる機能があります。
消去方法
【一部消去の場合】
1.画面右上にあるプロフィール写真またはイニシャル>設定>マップ履歴の順にタップ
2.下にスクロールして消去したい場所の右にある’✕’をタップ
【すべて消去の場合】
1.画面右上にあるプロフィール写真またはイニシャル>設定>マップ履歴の順にタップ
2.日付でフィルタの右にある消去>消したい期間を指定>消去をタップ
航空写真
意外と知られていないGoogleマップの便利機能2つ目は航空写真です。Googleマップには上空から撮影した写真を地図にして表示してくれる機能があります。
切り替え方法
1.画面右上に重なったダイヤ型のようなアイコン>航空写真の順にタップ
タイムライン
意外と知られていないGoogleマップの便利機能3つ目はタイムラインです。Googleマップには位置情報を[常に許可]することで自分の過去の行動を確認することができる機能があります。
確認方法
1.画面右上にあるプロフィール写真またはイニシャル>タイムラインの順にタップ
2.画面右上のカレンダーマークをタップして自分の過去の行動を知りたい日付けを選択
自宅登録
意外と知られていないGoogleマップの便利機能4つ目は自宅登録です。Googleマップには自宅を登録することができる機能があります。
登録方法
1.画面下にある保存済み>ラベル付きをタップ
2.自宅をタップして住所を入力
現在地共有
意外と知られていないGoogleマップの便利機能5つ目は現在地共有です。Googleマップにはリアルタイムで友人と現在地の共有をすることができる機能があります。
共有方法
1.画面右上にあるプロフィール写真またはイニシャル>現在地の共有>現在地の共有の順にタップ
2.共有するユーザーを選択して共有をタップ
オフラインマップ
意外と知られていないGoogleマップの便利機能6つ目はオフラインマップです。Googleマップには地図データをダウンロードすることでオフラインでもGoogleマップを利用することができる機能があります。
ダウンロード方法
1.画面右上にあるプロフィール写真またはイニシャル>オフライン マップ>自分の地図を選択の順にタップ
2.オフラインで使用するマップの範囲を指定して画面右下のダウンロードをタップ
良い点
Googleマップの良い点は下記の3つです。
- ストリートビューで現地の写真
- 飲食店や観光地の評価・口コミ
- バスや電車の乗換案内
ストリートビューで現地の写真
Googleマップの良い点1つ目はストリートビューで現地の写真を確認することができる点です。ストリートビューがあるおかげで目的地の写真やそこまでの道のりの写真を簡単に確認することができます。また、行ったことない場所にもストリートビューで行けるので、疑似的にですが旅行を楽しむことができます。
飲食店や観光地の評価・口コミ
Googleマップの良い点2つ目は飲食店や観光地の評価・口コミを簡単に知ることができる点です。この地図アプリは目的地を検索するだけで、その目的地の評価も一緒に表示してくれて、少しの操作でその目的地の口コミも表示してくれます。
バスや電車の乗換案内
Googleマップの良い点3つ目はバスや電車の乗換案内機能がある点です。この地図アプリは目的地を検索して[経緯]をタップすることでバスや電車での行き方を表示してくれて、さらには乗換案内も一緒にしてくれるナビゲーション機能が備わっています。
悪い点
Googleマップの悪い点は下記の3つです。
- ナビゲーション機能が使いづらい
- 都会だと使い物にならない
- アップデートが非常に多い
ナビゲーション機能が使いづらい
Googleマップの悪い点1つ目はナビゲーション機能が使いづらい点です。車で目的地までのナビをお願いすると画面の大きさが一定になり、拡大や縮小をすると画面が現在地を追いかけなくなります。一定になる画面の大きさが小さすぎてどこを曲がるべきなのかがわかりづらくなるので、とても使いづらいです。
都会だと使い物にならない
Googleマップの悪い点2つ目は都会だと使い物にならなくなってしまう点です。田舎などでは十分使えるのですが、都会だと道路が複雑に交差していたりするので現在地がバグッてしまうことがあります。また、目的地に着いても、なぜか目的地の裏側に到着したりして使い物にならないときがあります。
アップデートが非常に多い
Googleマップの悪い点3つ目はアップデートが非常に多い点です。この地図アプリはよくアップデートされます。使いやすくなればいいのですが、使いづらくなったり、変なバグが起きることがよくあるのでもう少しアップデートの頻度を少なくしてほしいです。
評価・レビュー
App Storeの評価
ユーザー評価は2021年10月4日の時点で5段階中4.5

大変便利で方向音痴の私にとってはなくてはならない地図アプリです。操作方法も簡単で、検索するだけでお店の情報が詳しく表示されるのでとても便利です。このアプリは私にとって最も忠実な召使です。
App Store:高評価レビュー

有料道路を使わないルートを選んだのに「こっちの方が速いですよ」などと言って勝手にルートを変えてきて有料道路に誘導してきます。ナビゲーションアプリとして勝手にルートを変えるのは最低最悪の挙動です。
App Store:低評価レビュー
Google Playの評価
ユーザー評価は2021年10月4日の時点で5段階中3.8

地図は凄く正確で見やすいのでかなり使いやすいです。検索するだけでお店の営業時間や定休日も表示してくれるのがとても便利です。これほどの便利機能がいくつも備わっているのに無料で使えるのは本当にありがたいです。
Google Play:高評価レビュー

使いものにならないです。何の為のアプリなのかわからないし、色々とムカつくので使わない方がいいです。あとアップデートの頻度が短いのを何とかしてほしいです。これだとアップデートが多いだけのゴミアプリになってしまいます。
Google Play:低評価レビュー
Google Playからのインストールはこちらをクリック!
感想
Googleマップは地図としてかなり使いやすいので私がバイクでツーリングに出る際はいつも利用させて頂き、毎回助けられています。最近はアップデートが非常に多く、使いづらくなったという意見がとても多いですが、それでも私は地図アプリとして、ナビゲーションアプリとして操作が簡単で様々な機能が付いているGoogleマップをかなり優秀なアプリだと感じています。
まとめ
ここまでこの記事を読んでいただきありがとうございました!
Googlマップをインストールしてみたくなりましたか?
今回紹介したアプリは「これ以上に使いやす地図アプリはないのでは?」というくらい優秀なアプリでした。この記事を読んで、少しでも気になったら是非インストールしてみてください!
記事を読んでアドバイスや感想がある方はTwitterのリプやDMまでお願いします。
地図アプリの総合記事は下記をクリック!

コメント